ブログ
七夕メニュー
2022-07-21
7月7日の七夕メニューは
・七夕そうめん
・からあげ
・かぼちゃのサラダ でした☆
※色そうめんはほうれん草、トマト、かぼちゃ、人参で色付けされているので安心して食べられます
トマト、オクラ、星にんじんをちらして...
1日でもはやくコロナが落ち着いて
安心して日常を過ごせる日が訪れますように。と願いを込めて作りました
給食室より

七夕
2022-07-12
7月7日の七夕の夜に、織姫と彦星は待ちに待った
1年に1度の「再会」という願いを叶えます。
「二人のように、願い事が叶いますように」と人々は、
短冊にいろいろな願い事を書いて、笹や竹の葉に飾るようになったそうです。
みんなは、どんな願い事をしたのかな?


一日も早くコロナウイルス感染症が終息し、
不自由なく子どもたちがのびのびと元気いっぱい
そして、笑顔で生活できますように
こども園るんびにい職員一同

オリジナルアイテム出来ました(^^)
2022-07-07
梅雨があっという間に明けて
毎日暑い日が続いていますね
水遊びWEEKは終わりましたが、水遊びのお楽しみは終わっていません‼️
水遊びをもっと楽しむ為に桃組(4歳児)では、オリジナルの水遊びアイテムを製作することにしました
ベランダへ行き遊んでみると...
「先生ー水が出てきたー
」
「タコの足みたい〜
」
「シャワーシャワー✨」
夢中になって遊びました


MYオリジナルじょうろは、
じょうろの数だけ水の出方があり、生き物に見立てて遊んだり、友達のと見比べて遊んだり、交換して遊んでみたりと子ども達で遊びが発展していました
水遊び、これからもどんどん楽しんでいきたいと思います

Rより

大興奮の○○○○○○レース
2022-07-05
うめ組(5歳児)では、お当番活動で毎日行っていることがあります!
それは…「雑巾掛け」です✨✨
雑巾掛けっていうと大変なイメージがあり、自分からやりたがる子はいないと思いますよね!?
それが違うんです!るんびにいっ子はお当番じゃなくても、自分からやりたいと言ってくれるんです☺️
そして、うめ組でチーム対抗「雑巾掛けレース」を開催しました!
想像できる方もいらっしゃるかと思いますが、子ども達はレースというワードを聞いただけでも、やる気がメラメラと湧いてきて、いてもたってもいられない様子笑
大興奮のレースをぜひご覧ください!!
雑巾掛けって簡単そうに見えますが、かかとをあげたままスピードを出すって難しいんですが、子ども達は毎日取り組んでいるからこそ、顔から転ぶことなく上手に出来ます
毎日の積み重ねって本当に大切ですよね!!!
ちなみに、待機中の2チームも応援だけですが、顔を真っ赤にして盛り上がっていました
次はどんな大興奮な出来事が待っているのか!
お楽しみに
Yより

2022-06-29
給食室です
4月・5月の誕生会メニューを紹介したいと思います!
<4月メニュー>
☆カレーピラフ
☆ミネストローネ
☆鶏肉のマーマレード焼き
☆マカロニサラダ(スナップエンドウ)
☆ポンカン
<5月メニュー>
☆ロールパン
☆コンソメスープ
☆チーズハンバーグ
☆スパサラ(トマト・スナップエンドウ)
☆すいか
ハンバーグソースレシピ※2人分
オレンジジュース・・・大さじ1
玉ねぎみじん切り・・・20g
水、しょうゆ、みりん、酒・・・各大さじ1
すべて小鍋に入れて煮詰めるだけで完成です。
いつものハンバーグに変化をつけたい方は
作ってみてください
