本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ボールハウスで遊ぼう!

2023-05-24
はぐみの室内遊びの最近の定番はマット遊びなのですが、今回はぐみになってから初めてボールハウスを用意しました!
どんな反応をするのかなと思っていたら、「わ~!」と嬉しそうな声を出して喜んでくれました。
上にあいてある穴からボールが転がってくるのが気に入ったようで、穴を見上げてボールが落ちてくるのを待っていました。
ボールハウスの中に入って、ボールと触れ合って楽しそうに遊んでいました♪
ボールハウスも定番の室内遊びになりそうです!

Eより

遊びにきてくれました\(^o^)/

2023-05-17
前年度卒園・退所されたお友だちが先日園に
遊びにきてくれました(*^^*)
久しぶりで、クラスのお友だちはもちろん、私たちも嬉しくなり、ギューッて思わずハグしちゃいました♡
何よりも久しぶり差を感じさせないほどで、クラスのお友だちに馴染んで一緒にあそんでいました。
また、いつでもるんびにいにあそびにきてください(^○^)
待ってまーす(*´∀`*)

Oより



スペシャルゲスト!?

2023-05-02
4月27日は、お誕生会でした。
コロナ禍で、全園児参加のお誕生会がここ数年できていなかったので、み〜〜〜んなで集まってみ〜〜〜んなでお祝いできるっていうのはやっぱり子どもたちも先生たちもとっても嬉しい
そんな新年度一発目の誕生会に、なんと!スペシャルゲストさんが✨
『エホント』のマムちゃんとノンちゃんです!!
「だぁれ〜〜〜???」というような表情のお友達もいましたが、すぐにを鷲掴みされちゃいました
みんなの大好きな「だるまさんが」の大型絵本から始まり、、、
「パンダのあかちゃんおっとっと」や「てじな」などなど、テンポ良くどんどん読んでいってくれました。
「ねこのピート」の歌は楽しすぎて、数日経った今でも気分が良くなるとついつい口ずさんでしまう子どもたち♪♪
そして「トトトのトナカイさん」からの「しりとり」は子どもたち以上に先生たちの方が大笑いしていたかもしれません(笑)

アンコールにも快く応えてくださって本当にあっという間の時間でした✨✨「またいつでも呼んでね」と言ってくださっていたので、ぜひ!!また来ていただこうと思います
だ・る・ま・さ・ん・が・・・
びろーーーん
だ・る・ま・さ・ん・が・・・
にこっ♡
おっとっと…
おっとっと!!
魔法の呪文をかけますよ。あんどら〜いんどら〜
うんどら〜!!!
ありがとうございました
Kより

春の訪れpart2

2023-04-25
先週のブログでは竹の子についてご紹介しましたが、
るんびにいの周りにはまだまだ春の作物がいーーーっぱい
先日、梅組(5歳児)桃組(4歳児)である春の作物を摘みに行きましたよ

向かったのは土手沿い!
シロツメクサや菜の花が咲いている間にありました
緑色で裏が白のもふもふの「よもぎ」です←「もふもふ」は子ども達が言っていた言葉ですかわいい

ポカポカ心地よい気候の中
沢山収穫できました

どこにあるかなぁ?
せんせいあった〜??
あったよ♪新芽といって、先の柔らかい所が美味しいんだよ(^^)
こんなにとれた
先の方をそーっと・・・
あっちにもあるかも!行ってみよー!!
みーっけた(^ ^)
まだまだ探すぞー!!
写真には写っていませんが
よもぎの「香り」をかいだり
葉の裏の感触を指で触って「気持ちいい♡」って感動したり
よもぎの入った袋に水分が付いているのに気付いて「よもぎが汗かいちょるよー」と言ったり
五感が刺激される体験となりました

後日よもぎを使っておやつを作ろうと思っているので
さらに楽しみです

Rより


春の訪れ

2023-04-18

梅組さん(5歳児)と園長先生がタケノコ堀と下ゆでをして持って来てくれたので、タケノコごはんにして給食の時間に食べました♪

タケノコには主に、たんぱく質・食物繊維・カリウムが多く含まれていて、栄養たっぷりです✨
みなさんにぜひ食べてもらいたい春野菜ですが、エグミ成分である「シュウ酸」という成分も含まれていて、胃腸に負担をかけたり肌に悪影響を与えることもあるので、食べすぎには注意しましょう。

採れたてのタケノコ、やわらかくてとってもおいしかったです

新年度が始まってまた気持ち新たに、給食作りに励みたいと思います☆
1年間よろしくお願い致します

給食室より
TEL. 0973-24-9091
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
社会福祉法人 法輪学園 こども園るんびにい

〒877-1231
大分県日田市財津町3144-3番地
TEL.0973-24-9091
TOPへ戻る