本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

サクラ

2021-04-13
3月下旬、6年前にこの園を巣立った卒園児たちが
小学校を卒業したことを報告に来てくれました!
(6年前の卒園児21名は「るんびにい保育園」最後の卒園児でした!!)
いつの間にか私の身長も軽々追い越し、
顔つきもすっかり少年少女の顔に。
「卒業おめでとう!!」
みんな大きくなったなぁ。。。
なんて言ってしみじみしていたら、4月上旬。
再び同じような顔ぶれの卒園児たちが、
今度は中学校に入学したことを報告に来てくれました!!
みんな、入学おめでとう!!
この先、もしもくじけそうになることがあったら
いつでもるんびにいに来てください。
この先、もしも家族に相談しにくい悩み事ができたら
いつでも先生たちに相談しに来てください。
いつでもここで待ってます。
いくつになってもこうやって、
るんびにいに顔を見せに来てくれて、
先生たちは幸せです(*^_^*)
君たちの未来がたくさんの幸せであふれますように!!

Kより

はじめての・・・

2021-04-09
さくら組(2歳児)に進級し1週間がたちました
初めてのお部屋…
初めての2階トイレ…
環境がガラッと変わり、子ども達は刺激たっぷりの毎日をすごしています
今日の初めては…ベランダ!!
園庭で砂遊びも楽しいですが、裸足で外で遊べるって気持ちいいねぇー!!
おや、何か見つけたのかな?? 「やっほーー!」               「がんばれーー!!」
園庭でばら組(3歳児)が体育教室をしていました^_^    普段は見上げないと見れないこいのぼりも ベランダにいると、同じ目線
「アリさんおった」 「どこ〜?」  「ここ!ここ!」       ベランダにもアリさんがいたようです
たくさん体を動かした後は…
みんなでお茶タイム( ^∀^)
いつものお茶もなんだか美味しく感じました♡
これからもたくさんベランダで遊ぼうねー!!

Yより

何色?

2021-04-05
交通安全の紙芝居を真剣に見ているのはばら組(3歳児)
信号は何色で渡る?赤?青?黄色?
ばら組の答えは青!!
「とんとん止まれせなばい」「勝手に言ったらダメばい」と
お約束を話していました。
春になったのでこれからいっぱーい
お散歩に行きたいなヾ(*´∀`*)ノ

Eより

R3年度スタート(^O^)/

2021-04-01
新年度がスタートしました☆
4月1日入園・進級式がありました。
うめさんにとって初めての献灯献香献花
緊張しているのが伝わってきました

園長先生より「法輪」についてのお話を聞きました。
「自転車の車輪が回って前に進むように、お釈迦様の教えを守りながら前に進んでください」
とおっしゃっていました。
お釈迦様の教えを守りながら過ごしていきたいと思います☆
新しい先生から名前を呼ばれる時
練習の時より皆大きな声でお返事。
とってもかっこよかったです\(^o^)/
退場の時は入場の時とは違い、凛々しく退場していました。
新年度がスタートし、どんな1年になるか楽しみです。
桃組さん1年間よろしくね(*´ω`*)

Nより

卒業おめでとう

2021-03-25
3月27日 令和2年度卒園式がありました。
練習のときとは違う雰囲気で、皆緊張していました。

園長先生より、ひとりひとり卒園証書を受け取り
園長先生より、ひとりひとり卒園証書を受け取り
「ありがとう」の気持ちでいっぱいになりました。
証書を受け取る姿はとてもかっこよかったです(*^_^*)

先生たちによるお見送りもありました。 お見送られるって嬉しいね。でも寂しいね(;_;)
18人の梅組さんへ

卒園おめでとう。

るんびにいでの生活はどうだったかな?

この1年皆と過ごした日々は楽しいことが沢山でした。

4月からはピカピカの1年生!!

自分のペースで焦らず頑張ってください

18人の皆ありがとう♡だいすき♡

Oより
TEL. 0973-24-9091
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
社会福祉法人 法輪学園 こども園るんびにい

〒877-1231
大分県日田市財津町3144-3番地
TEL.0973-24-9091
TOPへ戻る