ブログ
園内七五三
2021-11-16
11月15日は七五三、こども園でも
七五三のお祝いが行われました。
和尚様(園長先生)から七五三についての
お話を教えてもらいました。
「大きくすくすく育ちますように」
「優しい心が育ちますように」など色々とお話を
聞きました。
その後はみほとけ様から
「智慧の水」を頂きました。
こども園のみんなが
元気で大きくなりますように
Eより

もも組イス取りゲーム
2021-11-16
今日も闘争心に燃えている元気ボーイズ&ガールズ。
なんてったって、イス取りゲームですからネ!!
まず自分たちでイスを丸ーくおいてっと…
さぁ、いよいよピアノが始まります。
「キラキラ星」や「さんぽ」の曲に合わせてなごやかに歩きます。まだ余裕の表情…ですがだんだんイスが減らされると表情が真剣そのもの。
残り一脚のイスをめぐってこんな風に…
さぁ今日のイス取りチャンピオンはこの二人でした!!!
次回もお楽しみにネ♪
Mより


社会見学inアフリカンサファリ
2021-11-09
先日、梅組(5歳児)は社会見学でアフリカンサファリへ行って来ました!!
事前に動物達の事を図鑑・絵本・紙芝居で調べていたので、
「私キリンが見たい!!」
「僕は動物のつのが見たい!」など子ども達それぞれ見たい物があるようでした
まずは観光バスに乗ったままサファリ内のツアーへ出発!!
みんなが真剣に見つめる先には・・・
図鑑や紙芝居でみた動物達が沢山!
身を乗り出して夢中になっていました
「かわいい
」
「大きすぎるー!!」
などの言葉が聞こえてきました
午後からはなんと!ジャングルバスに乗って2回目のツアーへ出発!!
動物に実際に餌をあげることができるので
さっきよりもずーっと近くに動物が来ます
「毛が固そう」
「歯がいっぱいある!」
「この餌は栄養があるのかな?」
など、1回目のツアーとは違った反応があり、興味の幅も広がりをみせていました
生き物に興味関心をもったり、いたわりの気持ち
をもったりなど、心も成長してくれたように思います。又、公共の施設を大切に利用するなど社会との繋がりの体験もできました。子ども達にとって貴重な時間でした
Rより

0歳児 外遊び~第2弾~
2021-11-04
天気のいい日☀が続き
外遊びをしないでいるのは
もったいない!!\(^o^)/!!
というこで、
0歳児の外遊び~第2弾~をご紹介します。
寒くなってくると
また外に出る機会が減ると思うので、
今のうちにたくさん楽しみたいと思います。
Aより
