ブログ
2023年スタート!
2023-01-05
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます

皆さんに沢山の笑顔が訪れますように…
さて、新年を迎える前にばら組(3歳児)では、
縁起の良いものをと思い、「獅子舞」を製作しました。
獅子舞は、もともと悪魔祓い、飢餓や疫病を追い払う目的で舞っていたことから、
厄払いや無病息災を願ったり、五穀豊穣を願ったり、祝う意味があるそうです。
そして、特に子どもの場合は、厄除けの効果がつよくなるとも言われおり、
学力向上や無病息災、健やかな成長にご利益があるそうです!
今年一年、こども園るんびにいのみんなが元気に、
楽しく笑顔いっぱいで過ごせますように
ばら組の個性あふれる獅子舞が見守ってくれているはずです。
Aより

今年も大変お世話になりましたm(_ _)m
2022-12-29
2022年も残りわずかとなりました。4月から楽しく生活をする中で、たくさん成長してきた子ども達を保護者の皆様と一緒にすぐそばで見守ることができたことを嬉しく思います
御用納めの昨日は子ども達と身の回りの掃除や整頓をしました
綺麗になって気持ちが良いです✨
また来年、元気な子ども達と会えることを楽しみにしていますよい年末年始をお過ごし下さい


Rより

もちつき
2022-12-27
今日は、もちつきです。
昨日から給食の先生がもち米を洗い、今朝、もち米をザルにあげました。
もち米が蒸し上がるととてもいい香りが漂います。
今年は、機械でもちをつきます。
10分程でつきあがったおもちをきれいに丸めました。
そして、きな粉をまぶしていただきましたよ。
御仏様に今年1年無事に過ごせたことに感謝し、
よもぎ餅をお供えしました。
皆様に良いお年が迎えられますように…

Mより

サンタさんありがとう!!
2022-12-22
前回のブログでもお伝えしたように、園内はクリスマスムードが漂っています
そんな中、12月22日の今日はクリスマス会でした
お部屋でクリスマスの絵本を読んだり、クリスマスソングを歌ったりしていると…玄関のチャイムが鳴り、宅急便が届きました!!
なんでも、今年はコロナの影響で入国が厳しかったり、おもちゃ等の生産が間に合わなかったりで、フィンランドのサンタさんたちは超多忙なんだとか。それでも楽しみに待っている子どもたちの為にと、宅急便のおじちゃんたちがお手伝いを頼まれたんだそうです。
お疲れ様です
こんなご時世でも、遠く離れたるんびにいの子どもたちのことを想ってくれるサンタさんや、サンタさんからの依頼を快く引き受けてくれる宅急便のおじちゃんたちに感謝、感謝ですね

子どもたち、ぴょんぴょん飛び跳ねて歓声を上げるほど喜んでいました♪
ここまでいろはぐみ(0、1歳児クラス)の様子をお伝えしましたが、2歳児以上のクラスでも、それぞれゲームをしたり楽器遊びをしたりして盛り上がったようです
そして今日は、給食もおやつもクリスマスメニューでした
もう食べるのがもったいないくらい可愛いかった〜♡
(と、言いつつみんなペロッと完食(笑))
クリスマスまであと3日。みんなのおうちにもプレゼンントが届きますように♡
Kより

もうすぐ
2022-12-20
25日はクリスマス
園内もクリスマス仕様に変身中(#^^#)
子ども達の作品が部屋を可愛く彩っています✨
サンタさんが来るのを楽しみにまっている
子ども達です。ステキなクリスマスになりますように✨
Eより
