今年の節分は例年より1日早い2月2日でした。
2月2日の節分は124年ぶりだそうな。
節分は立春の前日とされ、今年は立春が1日早くなったため
節分も早くなったそうです。
立春は二十四節気の一つで・・・
と、なんでも、色々難しい理由があるようです(*_*)
子どもたちにとっては、2日だろうが3日だろうが関係ない!!
今年はコロナ対策で各クラスでの節分になりました。
さくらぐみでは、「紅蓮華」のBGMをバックに
新聞紙の豆を楽しく撒いていた所に、
担任が(よくスーパーなどでみかける普通の)
鬼のお面をかぶって登場しただけの豆まきでしたが・・・
大パニック!!!!!
賑やかな豆まきとなりました!
お面をとって「先生だよ〜」と言っても
なかなか泣きやまず。
意地悪鬼やイヤイヤ鬼を追い出すどころではなかったね(笑)
どこのクラスでも、同じような演出でしたが、
どこのクラスも大パニックだったようです(^◇^;)
今年も1年るんびにいのみんなが健康に過ごせますように!!
Kより